ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座


ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座

   2級FP技能士試験とAFP試験の違い

ファイナンシャルプランナー試験を受験しようとすると、FP技能士(1〜3級)AFPCFPと3つの名前がでてくると思います。


これは、FP(ファイナンシャルプランナー)資格を主催している機関が2つあるからです。FP技能士試験は、
金融財政事情研究会(きんざい)が主催し、AFP及びCFP試験は、日本FP協会が主催しています。


平成23年1月試験より、これまでは、金融財政事情研究会(きんざい)のみが実施していた3級FP技能士試験を日本FP協会も実施することとなり、3級FP技能士試験の受験の仕組みは、若干変更されましたが、2級FP技能士/AFP試験の受験の仕組みについては、大きな変更はありません。FP試験受験のおおまかな流れは、以下の図のとおりです。(3級FP技能士試験の仕組みについては、3級FP技能士無料ポイント講座をご参照ください。)


FP資格の受験の流れ 図


受験資格等の
詳細については、各主催機関のHPにてご確認いただきたいと思いますが、簡単にその違いについて説明しておきます。


まず、大きな違いは
受験資格についてです。


金融財政事情研究会(きんざい)主催の2級FP技能士試験の主な受験資格は、
3級FP技能士試験合格者または、実務経験2年以上となっています。3級FP技能士試験については、特に受験資格はありません。


実務経験については、ご自身の携わっている仕事が実務経験に該当するか否かについては、金融財政事情研究会(きんざい)へ問い合わせれば教えてもらえます。


一方、AFP試験の受験資格は、日本FP協会が認定するAFP認定研修の修了者となっています。


この認定講座は専門学校または通信講座にて受講することができます。AFP認定講座を終了するまでには、通学コースの場合、通常、3ヶ月程度の期間が必要となります。


この2つの資格は、どちらもFP(ファイナンシャルプランナー)資格として認知されており、どちらの資格がいいというものではありません。ちなみに、私の場合は、1級FP技能士とCFP認定者の両方の資格を保有しています。


次に、もうひとつ大きな違いは、
実技試験科目です。


2級FP技能士試験AFP試験
学科試験については、共通の問題となっていますが、実技試験については、それぞれ試験が分かれています。


2級FP技能士試験を受験する場合は、最大で4つの実技試験科目(毎回4科目の中から選択できるわけではありません。)のなかから受験する科目を選択することができます。ただ、ご自身のこれまでのお仕事の経験がいきるようであればいいのですが、そうでない場合は、個人資産相談業務を選択されるのが良いと思います。専門的な実技試験となればなるほど難易度の高い細かい点について聞いてくる傾向があるからです。実技試験を選択する際には、きんざいHPにて実技試験の内容について一度目を通しておいたほうがよいでしょう。


一方、AFP試験の場合は、実技試験の選択はなく、
資産設計提案業務のみとなっています。AFP試験のほうが簡単だという声も時々聞きますが、難易度については、2級FP技能士試験 個人資産相談業務と大きく変わるようには思えません。どちらを受験しようとまじめに学習に取り組まなければ合格できないことだけは保証できますから、なめてかからないほうが良いと思いますよ!!!



                                     





<サイト内販売商品一覧>


現在、商品の販売は休止しております。






本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。

            Copyright(c)2007年−2017年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights Reserved